5月 22
ちょっとハマったのでメモ(._.) φ メモメモ
Apacheでmod_proxyを使ってProxyをさせる設定(バックエンドにはAPサーバ)で、リクエストがURLエンコードされていて、そのエンコードされた文字列に%2Fや%5Cが含まれていると404エラーになります。
これはデコードすると、%2cが「/(スラッシュ)」、%5Cが「\(バックスラッシュ・¥記号)」になってしまい、Apacheのデフォルトでは許可しないようになっているため404になるようです。
これを回避するためのオプション「AllowEncodedSlashes」(Apache2.0のドキュメントだけど、Apache2.2でも使えた)を設定しましょう。
httpd.confに「AllowEncodedSlashes on」を追加する。どこに追加すればよいかわからなければ、ファイルの一番最後にでも追加すればOK
Webサーバのサービス再起動をすれば、%2Fと%5Cが含まれていても正しくアクセスできると思います。
posted by DAI at 20:06
最近のコメント